“さいたま、再起動。科学とテクノロジーで日本を切り拓く!”

私はさいたま市中央区(旧与野市)にて生まれ育ちました。
子どもの頃は、大宮駅西口に大宮そごうやソニックシティが建ち、
多くの電車や新幹線が停まる大宮駅にワクワクしていました。
また、さいたま新都心が地元にできると、
街が未来に向かって動き出したことを実感できました。

しかし、2000年に入って四半世紀が経った今、
この街がさらに未来に向かうワクワク感はあるでしょうか?
未来に向かう都市計画を想いのある政治家が作らない限り、
街は未来に向かって成長することはありません。

一方で、私の小さい頃の夢は宇宙飛行士でした。
1992年の毛利衛宇宙飛行士のミッションはワクワクするものでした。
そして、かつては日本の科学技術は世界最先端でしたが、
今、世界市場はIT企業が上位を占め、日本は後れをとっている状態です。
これからは宇宙産業や量子技術などが成長していくことが予想され、
必要な投資を促すためにも政治の場で理系の知識が求められるでしょう。

私は、自分が子どもの時に自分の住む街で感じたワクワク感を、
これからを生きる子どもたちにも持たせてあげたいと思います。
そして、今の時代を生きる皆さまがそれぞれの”夢”を描ける社会を創りたい。

そのために次の2050年に向けた”まちづくり”と”科学技術”のビジョンを描き、
さいたま市に住む皆さまが、街が未来に向かって動いていく姿を実感できる
政治を実現するために、新たなステージに挑戦いたします。

さいたま、再起動。
科学とテクノロジーで
日本を切り拓く!

私はさいたま市中央区(旧与野市)に生まれ育ちました。
子どもの頃は、大宮駅西口に大宮そごうやソニックシティが建ち、多くの電車や新幹線が停まる大宮駅にワクワクしていました。
また、さいたま新都心が地元にできると、街が未来に向かって動き出したことを実感できました。

しかし、2000年に入って四半世紀が経った今、この街がさらに未来に向かうワクワク感はあるでしょうか?
未来に向かう都市計画を想いのある政治家が作らない限り、
街は未来に向かって成長することはありません。

一方で、私の小さい頃の夢は宇宙飛行士でした。
1992年の毛利衛宇宙飛行士のミッションはワクワクするものでした。
そして、かつては日本の科学技術は世界最先端でしたが、
今、世界市場はIT企業が上位を占め、日本は後れをとっている状態です。
これからは宇宙産業や量子技術などが成長していくことが予想され、
必要な投資を促すためにも政治の場で理系の知識が求められるでしょう

私は、自分が子どもの時に自分の住む街で感じたワクワク感を、これからを生きる子どもたちにも持たせてあげたいと思います。
そして、今の時代を生きる皆さまがそれぞれの”夢”を描ける社会を創りたい。

そのために次の2050年に向けた”まちづくり”と”科学技術”のビジョンを描き、さいたま市に住む皆さまが、街が未来に向かって動いていく姿を実感できる政治を実現するために、新たなステージに挑戦いたします。

井原 ゆたか(井原 隆)

井原ゆたか プロフィール
Profile

1983年1月13日さいたま市生まれ

与野本町小学校 卒業
麻布中学・高等学校 卒業
東京大学理学部天文学科 卒業
東京大学大学院理学系研究科

天文学専攻 卒業/理学博士

2010年 東芝ソリューション株式会社 入社
2013年 トヨタ自動車株式会社 入社
2015年 さいたま市議会議員
初当選
2023年 さいたま市議会議員 当選(3期目)

市政レポート
Report

議会での提言や、さいたまの市政についての
レポートを発行しています。
市民のみなさまが政治を身近に感じられるよう
定期的に情報をお届けしてまいりますので、
ぜひご一読ください。