さいたまに住んでよかった!と思える。
そんな温かい街づくりを目指します。

“さいたま、再起動。みんなが”夢”を描ける日本へ。”

私はさいたま市中央区(旧与野市)にて生まれ育ちました。
子どもの頃は、大宮駅西口に大宮そごうやソニックシティが建ち、
多くの電車や新幹線が停まる大宮駅にワクワクしていました。
また、さいたま新都心が地元にできると、
街が未来に向かって動き出したことを実感できました。

しかし、2000年に入って四半世紀が経った今、
この街がさらに未来に向かうワクワク感はあるでしょうか?

一方で、我が国の経済や社会保障は
昭和の時代に作られた制度を継続していくだけでよいのでしょうか?
私は今の政治の停滞感を、改革していく必要性を感じています。

私は、自分が子どもの時に自分の住む街で感じたワクワク感を、
これからを生きる子どもたちにも持たせてあげたいと思います。
そして、今の時代を生きる皆さまがそれぞれの”夢”を描ける社会を創りたい。

そのために次の2050年に向けた”まちづくり”と”社会保障”のビジョンを描き、
さいたま市に住む皆さまが、街が未来に向かって動いていく姿を実感できる
政治を実現するために、新たなステージに挑戦いたします。

さいたま、再起動。
みんなが”夢”を
描ける日本へ。

私はさいたま市中央区(旧与野市)に生まれ育ちました。
子どもの頃は、大宮駅西口に大宮そごうやソニックシティが建ち、多くの電車や新幹線が停まる大宮駅にワクワクしていました。
また、さいたま新都心が地元にできると、街が未来に向かって動き出したことを実感できました。

しかし、2000年に入って四半世紀が経った今、この街がさらに未来に向かうワクワク感はあるでしょうか?

一方で、我が国の経済や社会保障は昭和の時代に作られた制度を継続していくだけでよいのでしょうか?
私は今の政治の停滞感を、改革していく必要性を感じています。

私は、自分が子どもの時に自分の住む街で感じたワクワク感を、これからを生きる子どもたちにも持たせてあげたいと思います。
そして、今の時代を生きる皆さまがそれぞれの”夢”を描ける社会を創りたい。

そのために次の2050年に向けた”まちづくり”と”社会保障”のビジョンを描き、さいたま市に住む皆さまが、街が未来に向かって動いていく姿を実感できる政治を実現するために、新たなステージに挑戦いたします。

井原 ゆたか(井原 隆)

政策

井原ゆたかの政策は
“次世代を創る4つの実現性” です。

01

未来に
つなぐ
「中央区の創造」

02

安心安全の住環境
「防犯・防災」
の強化

03

暮らしやすい街へ
「子育て・福祉・教育」
の充実

04

「交通インフラ」の
整備促進による
利便性向上

井原ゆたか プロフィール

昭和58年1月13日さいたま市生まれ

与野本町小学校 卒業
麻布中学・高等学校 卒業
東京大学理学部天文学科 卒業
東京大学大学院理学系研究科

天文学専攻 卒業/理学博士

平成22年 東芝ソリューション株式会社 入社
平成25年 トヨタ自動車株式会社 入社
平成27年 さいたま市議会議員
初当選
平成31年 さいたま市議会議員 当選(2期目)

市政レポート

議会での提言や、さいたまの市政についての
レポートを発行しています。
市民のみなさまが政治を身近に感じられるよう
定期的に情報をお届けしてまいりますので、
ぜひご一読ください。