プロフィール

学歴・職歴

1983年

1月13日誕生。さいたま市中央区本町西 ( 旧与野 ) 産まれ。

1989年

淑徳与野幼稚園 卒園

1995年

旧与野市立本町小学校 卒業

6年生では、運動会の応援団長やりました

2001年

麻布中学・高等学校 卒業

硬式テニス部副部長。
全国大会出場!団体戦でベスト8になりました。

2005年

東京大学理学部天文学科 卒業

三鷹の国立天文台で宇宙を勉強しました。

2010年

東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 卒業/理学博士

世界の研究機関や天文台を飛び回る生活をしました。
また天文学普及活動や教育にも積極的に取り組みました。

2010年

東芝ソリューション株式会社 入社

これからは無線の時代だ!と思い、Bluetoothの研究開発に携わりました。

2013年

トヨタ自動車株式会社入社 ( 出向 )

無線から離れ、クルマの中の制御系通信の開発に携わりました。

2015年

さいたま市議会議員に初当選

さいたま市中央区より5802名のみなさまからご支持をいただきました。

2023年

慶應義塾大学大学院経営管理研究科(EMBA)修了 /MBA取得

さいたま市政を自治体経営という目線から考えられるよう、学び直しました。

2023年

さいたま市議会議員 3期目に当選

さいたま市中央区から8308名のみなさまからご支持をいただきました。

活動・受賞

2006年

与野夏祭りにて、下町若連若頭長になりました。若衆のトップとして祭りを盛り上げました。14歳のときから、ずっと地元の神輿を担いでいます♪

2008年

日本学術振興会特別研究員に採用。
大学院在籍中に、学会発表/論文の実績が認められて、国の特別研究員に採用されました。

2013年

米国電気電子学会(IEEE)の最優秀論文賞を受賞。ちょうど30歳の誕生日に受賞となったこともいい想い出になりました。

2022年

日本青年会議所埼玉ブロック協議会主催のビジネスコンテストでグランプリの知事賞を受賞。
見沼田んぼの遊休農地を活かしたコオロギ養殖を提案しました。

2022年

13年ぶりに行われたJAXAの宇宙飛行士選抜に応募し、4000人を超える応募者の中から2次選抜の50名に残りました。宇宙飛行士になることは子どもの頃からの夢でした。

2023年

公益社団法人埼玉中央青年会議所副理事長および日本青年会議所国際アカデミー委員会副委員長を務めました。青年会議所活動には9年間携わりました。

趣味

  • マラソン・トライアスロン
  • フルマラソン 3時間16分31秒 ( 2018別府大分 )
  • ハーフ 1時間27分19秒 ( 2015さいたまシティ )
  • トライアスロン 11時間49分38秒 ( 2017宮古島 )
  • スキューバダイビング
    2006年にサークル設立。2015年現在、メンバー数700人以上に。